愛空塾三重支部の紹介
愛空塾三重支部は1979年に初代支部長である後藤敏郎先生により創立された、和道会三重県本部の中でも一番歴史ある支部です。私自身も初代支部長の後藤敏郎先生に指導を受けた一人であり、学んだ技術を後世に伝えること、また現在の技術を融合させて新しい技術を伝えることを使命としております。
三重支部は現在35名ほどの道場生で週5回の稽古を行っており、毎年全小、全中などの全国規模の大会へ三重県代表として選手を送り出しております。また、東海規模の大会でも優勝、準優勝など上位入賞者を多数輩出しております。
指導員もそれぞれ、元国体、インカレ、インターハイの代表経験者であり、高いレベルでの指導が可能な指導体制となっております。
三重支部は令和5年度まで八郷西道場(八郷西小学校)、八郷道場(八郷小学校)、山城道場(山城公民館)の3ヵ所にて稽古を行っていましたが、新たに八郷西道場が「愛空塾四日市東支部」として独立することになり、八郷道場、山城道場の2か所が「愛空塾三重支部」となります。三重支部、四日市東支部は令和6年度から兄弟支部として活動していきますが、今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
Instagram

愛空塾 三重支部 支部長
市川 清和
段位 | 和道会 六段/全空連 六段 |
---|---|
出身 | 三重県 |
生年 | 昭和46年生まれ |
資格
- (公財)全日本空手道連盟公認 全国組手審判員 地区形A級審判員
- (公財)全日本空手道連盟 3級資格審査員 練士
- 日本スポーツ協会 コーチ3
- 和道会3級指導員
経歴
- 和道会総本部理事
- 和道会東海本部常任理事
- 和道会三重県本部長
- 和道会愛空塾三重支部 支部長
- 三重県空手道連盟副理事長
- 三重県空手道連盟 副強化部長
- 四日市市空手道連盟副理事長
- 愛知大学空手部監督
指導員紹介

八郷道場長太田 裕樹
昭和生
- 和道会2段/全日本空手道連盟 公認3段
- 日本スポーツ協会 スポーツリーダー

指導員寺本 幸生

指導員松岡 恵美子
稽古について
八郷道場(四日市市立八郷小学校 体育館)
住所 | 〒512-8042 三重県四日市市平津町99-1 |
---|---|
稽古日 | 木曜日 19:15~21:00 土曜日 17:15~19:00 |
山城道場(山城公民館)
住所 | 〒512-8048 三重県四日市市山城町1028 |
---|---|
稽古日 | 金曜日 18:00~19:20(初級者クラス)※現在休止中 19:30~21:00(上級クラス) |